重要なお知らせ重要なお知らせ

サステナビリティへの取り組み

サステナビリティ基本方針

基本的な考え方

 OKBグループは、サステナビリティを巡る課題への対応を重要な経営課題として認識し、「地域循環型社会の担い手として、持続可能な地域づくりに貢献する」ことで、OKBグループの経営の基本理念の実現を図ってまいります。

 

重点課題(マテリアリティ)

1.地域経済の持続的成長

  1. 地域の事業者の皆さまそれぞれのニーズに応じたソリューションをグループ全体で提供し、本業支援を通じた課題解決によって、地域経済の持続的成長に貢献します。

     

2.地域のイノベーション支援

  1. AIやFinTechなどのIT技術を活用して、お客さまにとってより利便性が高く、より身近な金融インフラを構築するとともに、地域のイノベーションを支援し、持続可能な産業化を促進します。

 

3.多様な人材の活躍推進

  1. 女性社員をはじめとする多様な人材の幅広い分野での活躍を推進するとともに、働き方改革によって働きがいのある環境を整備することにより、質の高いサービスの提供に努めます。

     

4.気候変動対応、環境保全

  1. 地球環境との共生が持続可能な社会の基盤となることを認識し、自然豊かな環境を未来に引き継ぐため、気候変動問題や環境保全活動に積極的、継続的に取り組みます。

 

5.地域資源の活用

  1. 種々の課題解決において、地域資源を積極的に活用することで、そのシナジーを最大限発揮し、地域との共存共栄を実現します。

 

6.コーポレートガバナンスの高度化

  1. 経営の迅速な意思決定及び経営の効率性の追求、積極的なディスクロージャーを通じた経営の透明性の向上、誠実な企業グループとして行動するためのコンプライアンス(法令等遵守)の実践と地域奉仕を基本に、コーポレートガバナンスの高度化に努めます。

 

なお、重点課題については適宜見直しを行います。

 

サステナビリティ長期KPI

1.サステナブルファイナンス(※)目標(OKBグループ目標)

 目標額(2022年度~2030年度実行累計額)

 1兆2,000億円(うち、環境分野6,000億円)

 (※)サステナブルファイナンスの定義

 ・環境課題や社会課題の解決に資するファイナンス

 ・ESG、SDGsへの取り組みを支援・促進するファイナンス

 環境分野

 ・気候変動への適応・緩和等、環境負荷低減に資するファイナンス

 

2.CO2排出量削減(※)目標(OKBグループ目標)

 2030年度までに50%削減(2013年度比)

 2050年度までにカーボンニュートラル達成

  1. (※)Scope1(当社グループがガソリンを燃焼すること等により直接的に発生するCO2排出量)およびScope2(他社から供給された電気等を使用することにより間接的に発生するCO2排出量)に該当するCO2排出量

 

3.女性リーダー職比率

 2030年までに女性リーダー職(主任以上)比率30%の達成

当社グループでは特定した6つの重点課題(マテリアリティ)に対し、環境、社会価値を測る非財務指標を設定しています。
測定指標はサステナビリティ推進委員会(委員長:頭取)にて進捗を管理、サステナビリティ課題への取り組みを推進しています。

マテリアリティ別の測定指標および2023年3月期実績(サステナビリティ長期KPI実績を含む)

環境方針

基本的な考え方

  • 地球環境との共生が持続可能な社会の基盤となることを認識し、自然豊かな環境を未来に引き継ぐため、気候変動問題や環境保全活動に積極的、継続的に取り組みます。

 

行動指針

  • 環境に関連する法律、規則、協定などを遵守します。
  • 省エネルギー、省資源、廃棄物のリサイクル活動を通じて、温室効果ガスなどによる環境負荷の低減に努めます。
  • 環境に配慮した商品やサービスの開発・提供を通じて、環境問題に取り組むお客さまを支援します。
  • 全役職員が環境問題に関する認識を深め、積極的に環境保全活動に取り組みます。
特定セクターに対する投融資方針

基本的な考え方

  • 環境・社会に対する負の影響を及ぼす可能性の高い資金使途の投融資に関しては、慎重に判断することで環境・社会への負の影響を低減・回避することに努めます。違法または違法目的、公序良俗に反する事業は、環境・社会に対するリスクまたは負の影響を内包しており、これらの事業に対する投融資は行いません。

 

特定セクターに対する取組方針

石炭火力発電事業

  • 新設の石炭火力発電所向けの投融資は、原則として行いません。
  • ただし、例外的に取り組みを検討する場合、個別案件ごとの背景や特性等も総合的に勘案したうえで慎重に対応します。

 

パーム油農園開発事業・森林伐採事業

  • パーム油、木材・紙パルプは人々の暮らしや社会の維持に欠かせない重要な原料である一方、違法伐採などの社会問題が起こりうることを認識しています。森林資源保全の観点など、様々な点に十分注意したうえで慎重に対応します。

 

非人道兵器製造関連事業

  • クラスター爆弾等の非人道兵器を開発・製造する企業への投融資は行いません。

 

人権侵害・強制労働等に関与する事業

  • 人身売買等の人権侵害や強制労働に関与が認められる企業への投融資は行いません。

TCFD提言への対応状況

当社は2021年12月に「TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース」の提言に賛同しています。当社グループは気候変動に関する情報開示の重要性を認識し、TCFD提言のフレームワークに沿った情報開示の充実に努めてまいります。

ガバナンス
ガバナンス体制イメージ

 

  • 当社では頭取を委員長としたサステナビリティ推進委員会にて気候変動対応等の基本方針や重要事項等を検討しています。
  • その検討内容は、定期的にまたは必要に応じて、取締役会に付議または報告され、取締役会が気候変動の取り組み状況を監督しています。
  • また、取引先の気候変動対応を支援するべく、法人営業部内にOKBサステナブルビジネスサポートデスクを設置しています。

 

 

<2022年度の気候変動に係る協議・報告事案>

・「気候変動対応、環境保全」を含むマテリアリティ別の測定指標の設定

・CO2 排出量報告

・サステナブルファイナンス進捗状況報告

・その他気候変動を含む環境課題解決に向けた取り組みの進捗状況報告等

戦略

1. リスクと機会

【リスク】

  • 気候変動リスクとして、移行リスクと物理的リスクを認識しています。
  • 移行リスクは、気候関連の規制強化への対応等、低炭素社会への移行の影響を受けるお客さまに対する信用リスクの増大等を想定しています。
  • 物理的リスクは、気候変動や自然災害によってもたらされるお客さまの事業活動への影響および業績悪化や担保毀損に伴う与信関係費用の増加等の信用リスク、営業店舗の損壊等によるオペレーショナルリスクを想定しています。

 

【機会】

  • お客さまの温室効果ガス排出削減やエネルギー効率向上等、環境・社会にポジティブなインパクトの創出に資するファイナンスやソリューション等を提供し、ビジネス機会を創出してまいります。

 

<2022年度の取り組み>

・取引先のGHG排出量削減やエネルギー効率向上等に関するソリューションの提供(GHG排出量算定サービス支援会社、脱炭素経営支援コンサルティング会社等とのビジネスマッチングほか)

・サステナブルファイナンス関連の商品開発(OKBグリーンローン、OKBサステナビリティ・リンク・ローン、OKBポジティブインパクトファイナンスほか)

・官民ファンド「株式会社 脱炭素化支援機構(JICN)」への出資

 

2. シナリオ分析

  • 当社では、セクター別の融資ポートフォリオの割合と気候変動影響度を踏まえ、「エネルギー」「自動車・部品」を重要セクターとして選定し、1.5℃シナリオ、4℃シナリオをベースとし、気候変動リスクや機会の大きさを分析する、シナリオ分析を行っています。

 

【重要セクターの選定プロセス】

  1. セクター別ポートフォリオの調査

    TCFD改訂ガイダンス(2021年10月)で指定された4業種18セクター別に、排出原単位を加味した当社の融資ポートフォリオを調査

  2. セクター別気候変動影響度の調査

    外部の文献等を参考に気候変動の影響を受けやすいとされる業種の気候変動影響度を調査

  3. 重要セクターの選定

    上記1~2を踏まえて、対象セクターを選定

 

プロセス/セクター 1 2 3

ポートフォリオの大きさ

排出量の大きさ

気候変動影響度調査

選定結果

エネルギー※

やや

やや大~大

対象セクター

自動車・部品

やや

対象セクター

不動産管理・開発

中以下

非選定

資本財(建物)

やや

非選定

金属・鉱業

やや

非選定

※エネルギー:独立系電気事業者、太陽光・バイオマス等の再エネ事業者、水道工事業、ガス卸小売を除外

 

【ベースシナリオ】

参照シナリオ 1.5℃シナリオ 4℃シナリオ

国際エネルギー機関(IEA)

World Energy Outlook2022 Net Zero Emissions by 2050 Scenario

気候変動に関する政府間パネル(IPCC

第6次評価報告書(AR6)第1作業部会報告書(SSP1‐1.9) 等

気候変動に関する政府間パネル(IPCC

第6次評価報告書(AR6)第1作業部会報告書(SSP5‐8.5)等

 

【分析セクターのリスク・機会】

  • 重要セクターとして選定した「エネルギー」「自動車・部品」セクターに影響を与える可能性があるリスクや機会を下表のように整理しています。

時間軸「短期:3年」「中期:3~10年」「長期:10年超」

エネルギー
セクター

大分類

小分類

リスク

機会

時間軸

事業影響

移行リスク

政策・法規制

炭素税・炭素価格

の導入

操業コストの増加(1.5℃)

再生可能エネルギー等の普及による売上の増加(1.5℃)

中・長期

GHG排出規制への

対応

操業コストの増加、保有資産価値の低下(1.5℃)

電化比率の拡大による売上の増加(1.5℃)

中・長期

技術

低炭素技術の普及

操業コストの増加、既存設備稼働率の低下(1.5℃)

低炭素燃料等の普及による売上の増加(1.5℃)

中・長期

中・大

市場

エネルギーミックス等

操業コストの増加、化石燃料由来のエネルギー
販売量の減少(1.5℃)

再生可能エネルギー等の普及による売上の増加(1.5℃)

中・長期

評判

顧客行動の変化

(環境意識変化)

操業コストの増加、化石燃料由来のエネルギー
販売量の減少(1.5℃)

再生可能エネルギー等の需要増加による売上の増加(1.5℃)

中期

中・大

投資家の評判変化

投資家のダイベストメントによる資金調達コストの増加(1.5℃)

投資家の評価の向上に伴う資金調達コストの低下(1.5℃)

中期

訴訟リスク

操業コストの増加(1.5℃)

中期

物理的リスク

急性

異常気象の激甚化

自然災害の増加による生産拠点の被害、復旧費用の増加(4℃) 短~長期

慢性

水不足・干ばつ

平均気温の上昇

平均気温上昇に伴う渇水となった場合の水資源の

安定確保の難化(4℃)

長期

 

時間軸「短期:3年」「中期:3~10年」「長期:10年超」

自動車・
部品セクター

大分類

小分類

リスク

機会

時間軸

事業影響

移行リスク

政策・法規制

炭素税・炭素価格

の導入

生産・調達コストの増加(1.5℃)

省エネ技術推進によるエネルギーコスト削減(1.5℃)

中期

小・中

GHG排出規制
への対応

燃費規制未達による罰金(1.5℃)

ZEV規制対応の遅れ等による販売台数の減少(1.5℃)

電動車販売の増加(1.5℃)

電動車向け部品需要の拡大(1.5℃)

中・長期

技術

低炭素技術の普及

設備投資の増加、CO2削減コストの増加(1.5℃)

電動車販売の増加、低炭素技術の普及に伴う操業コストの低下(1.5℃)

中・長期

市場

エネルギーミックス等

エネルギー価格の上昇に伴う生産・調達コストの増加(1.5℃)

中・長期

評判

顧客行動の変化

(環境意識変化)

顧客嗜好の変化による売上の低下(1.5℃)

顧客嗜好の変化による売上の増加(1.5℃)

中期

投資家の評判変化

投資家の評判低下に伴う資金調達コストの上昇(1.5℃)

投資家の評価向上に伴う資金調達コストの低下(1.5℃)

中期

物理的リスク

急性

異常気象の激甚化

自然災害の増加による生産拠点の被害・サプライチェーン分断による生産停止の発生(4℃)

短~長期

小・中

慢性

水不足・干ばつ

平均気温の上昇

部品に対する耐熱要求の厳格化(4℃)

長期

  • 今後は、今回の定性評価を定量分析に活用していく予定です。

 

3. 炭素関連資産

  • 当社の融資エクスポージャーに占める炭素関連資産(※)の割合は20.4%です。

※2021年10月のTCFD開示ガイダンスで炭素関連資産とされたエネルギー、運輸、素材・建築物、農業・食料・林産物の4セクター。但し、エネルギーセクターからは独立系電気事業者、太陽光・バイオマス等の再エネ事業者、水道工事業、ガス卸小売等を除外。

リスク管理
  • 特定セクターに対する投融資方針を策定し、環境・社会にネガティブな影響を低減・回避しています。

特定セクター

2022年度

石炭火力発電事業

新設の石炭火力発電所向けの投融資はありません

パーム油農園開発事業・森林伐採事業

違法伐採の疑いがある事業への投融資はありません

非人道兵器製造関連事業

非人道兵器を開発・製造する企業への投融資はありません

人権侵害・強制労働等に関与する事業 人権侵害や強制労働に関与が認められる企業への投融資はありません

 

  • 「気候変動リスク」が当社の「信用リスク」「市場リスク」「流動性リスク」「オペレーショナルリスク」に波及する特徴を以下の通り整理しています。

時間軸「短期:3年」「中期:3~10年」「長期:10年超」

カテゴリー

リスクの定義

物理的リスク【時間軸】

移行リスク【時間軸】

信用リスク

お客さまの財務状況の悪化等により、資産の価値が減少ないし消失し、当社が損失を被るリスク

自然災害によるお客さまへの事業活動への影響および業績悪化や担保毀損に伴う与信関係費用の増加【短期-長期】

気候関連の規制強化への対応等、脱炭素社会への移行の影響を受けるお客さまに対する信用リスクの増大【中期-長期】

市場リスク

金利、為替、株式等の様々な市場のリスク・ファクターの変動により、資産・負債の価値が変動し損失を被るリスク、資産・負債から生み出される収益が変動し損失を被るリスク

自然災害による株式等の有価証券価値が下落する市場リスクの増加【短期-長期】

気候関連の規制強化への対応等、脱炭素社会への移行の影響を受ける株式等の有価証券価値が下落する市場リスクの増加【中期-長期】

流動性リスク

運用と調達の期間のミスマッチや予期せぬ資金の流出により、必要な資金確保が困難になる、又は通常よりも著しく高い金利での資金調達を余儀なくされることにより損失を被るリスク、市場の混乱等により市場において取引ができなかったり、通常よりも著しく不利な価格での取引を余儀なくされることにより損失を被るリスク

自然災害によってお客様の資金繰りが悪化し、当社の預金が流出する流動性リスクの増加【短期-長期】

脱炭素社会への移行への対応の遅れによる当社のレピュテーション悪化に伴い、資金調達環境が悪化するリスク、預金が流出する流動性リスクの増加【短期-長期】

オペレーショナルリスク

銀行業務の過程、役職員の活動もしくはシステムが不適切であること又は外生的な事象により当社が損失を被るリスク

自然災害によってもたらされる営業資産の損壊等のリスク、公共交通機関が遮断され役職員が出社不能となるリスク【短期-長期】

脱炭素社会への移行への対応の遅れに伴う、当社のレピュテーションが悪化するリスク【短期-長期】

  • 今後は統合的リスク管理の枠組みにおいて、気候変動のシナリオ分析や財務に与える影響の分析に努め、気候変動にかかるリスク管理体制の構築に取り組んでまいります。

指標と目標
当社グループのCO2排出量推移当社グループのCO2排出量推移

1.サステナブルファイナンス(※2)目標(OKBグループ目標)

指標

目標(2022年度~2030年度)

実績(2022年度)

サステナブルファイナンス

1兆2,000億円

1,094億円

うち、環境分野(※3) 6,000億円  375億円

※2 環境課題や社会課題の解決に資するファイナンス、ESG・SDGsへの取り組みを支援・促進するファイナンス

※3 気候変動への適応・緩和等、環境負荷低減に資するファイナンス

 

2.CO2排出量削減目標(OKBグループ目標)

指標

目標

2022年度までの削減率

CO2排出量(Scope1、2)

2030年度までに50%削減(2013年度比)

2050年度までにカーボンニュートラル達成

30.5%

 

SDGsへの取り組み

OKB SDGs宣言

OKBグループは、『地域に愛され、親しまれ、信頼されるOKB』という基本理念のもと、グループ役職員一人ひとりが地域の課題解決に積極的に取り組むことを通じて、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献し、地域とともに持続的な成長を目指してまいります。

1貧困をなくそう1貧困をなくそう

あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

  • 森林文化アカデミー、国際園芸アカデミー学生への奨学金
  • クラウドファンディングによる多様な資金調達機会の提供
  • 児童養護施設等へのプロスポーツ観戦チケット寄贈
  • <頑張る人応援ローン>マイカーローンXの取り扱い
2飢餓をゼロに2飢餓をゼロに

飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する

  • OKBアグリビジネス助成金制度の設置
  • OKBアグリビジネスファンドの取り扱い
  • OKB農林研究所での6次産業化支援コンサル業(グループ会社)
  • フードバンク活動の実施
3すべての人に健康と福祉を3すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

  • 交通安全小冊子、反射タックルバンドの配布
  • L'sプロジェクト「ピンクリボンキャンペーン」の実施
  • 不妊治療関連ローンFutari-deの取り扱い
  • 受動喫煙対策の実施強化
  • 健康⼝座の取り扱い
  • OKB健康経営サポートサービスの取り扱い
4質の高い教育をみんなに4質の高い教育をみんなに

すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

  • OKB地域応援私募債(拍手喝債)により地域の学校に書籍等を寄贈
  • 地域の子供たちに金融経済教育を実施
  • ライフプラン”進学ローン”など教育に関するローンの取り扱い
5ジェンダー平等を実現しよう5ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う

  • 女性社員の活躍推進
  • 女性応援プロジェクトの設置
  • ハラスメントに関する報告・相談窓口の設置
  • シングルマザー応援ローンTetoteなど女性向けローン商品の取り扱い
  • 女性管理職登用の制度化(グループ会社)
6安全な水とトイレを世界中に6安全な水とトイレを世界中に

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

  • 広告宣伝物に対する植物油インキの使用・水なし印刷方式の採用
  • 下水道等改造ローンの取り扱い
7エネルギーをみんなにそしてクリーンに7エネルギーをみんなにそしてクリーンに

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

  • ライフプラン”太陽光発電エコローン”の取り扱い
  • 店舗敷地内に電気自動車(EV)の充電装置を設置
  • 再生エネルギー取り扱い企業とのビジネスマッチングを通じた省エネ促進
  • ESGリース、補助⾦を活⽤した省エネ設備投資の促進(グループ会社)
8働きがいも経済成長も8働きがいも経済成長も

包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する

  • OKBサステナブルビジネスサポートデスクの設置
  • OKBサステナビリティ・リンク・ローンの取り扱い
  • OKBポジティブインパクトファイナンスの取り扱い
  • OKBサステナビリティ応援ローンAの取り扱い
  • SDGs私募債の取り扱い
  • 各種決済関連サービスとの口座連携
  • 障がい者雇用の促進(グループ会社による全国第1号「もにす認定」取得)
  • メリハリある働き方の実現(スマートワークの推進)
  • 事業性評価を通じた中小企業支援
  • 外国人人材活用セミナーやインバウンドセミナー等の開催
  • FinTech企業との協業により、地域社会のサステナブルな成長に貢献
  • 現金封筒広告サービス“障がい者サポートオプション”の展開
  • 障がいのある作家の社会参加をサポートする「トモニアートプロジェクト」の推進
  • 取引先の事業承継支援・OKB事業承継ファンドⅢの取り扱い

強靭なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

  • ⼿のひらソリューション(⼿のひら認証ATM"ピピット"など)の取り組み
  • 地域の取引先に対するキャッシュレスインフラの導⼊⽀援(グループ会社)
  • 地域取引先に対する産学官コーディネートの実施
  • 震災時元本免除特約付融資の取り扱い
  • 震災対策定期預金(愛称:手のひら定期)の取り扱い
  • 災害復興支援ローン“手のひらローン「ゼロplus+」”の取り扱い
  • 防災小冊子(電子版)のHP掲載
  • OKB4S循環ファンドの取り扱い
  • OKB「SDGs評価」サービスの取り扱い

各国内及び各国間の不平等を是正する

  • ダイバーシティ推進
  • 住宅ローンの連帯債務者・担保提供者に同性パートナーの取り扱い開始(LGBTへの対応)

包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市及び⼈間居住を実現する

  • 移動店舗による営業活動
  • 被災地へのOKBレスキュー号出動
  • グリーンボンドの購⼊
  • ISO14001取得(グループ会社)
  • 取引先のBCP策定支援

持続可能な⽣産消費形態を確保する

  • 広告宣伝物への再⽣資源利⽤
  • 社内資料等のペーパーレス化(デジタル化)
  • デジタルブックの活用による広告宣伝物等のペーパーレス化(デジタル化)

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

  • 「TCFD提言」への賛同
  • 脱炭素サポート業務の取り扱い
  • OKBグリーンローンの取り扱い
  • ビニール製粗品袋の廃⽌

持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利⽤する

  • 職場単位での地域貢献活動”新たなる地域との繋がり”における河川清掃

陸域⽣態系の保護、回復、持続可能な利⽤の促進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに⼟地の劣化の阻⽌・回復及び⽣物多様性の損失を阻⽌する

  • OKB森林共和国における森林保全活動
  • サンクスポイント・プレゼントの「緑の募⾦」への寄付
  • 「岐阜県木の国・山の国県産材利用促進協定」に基づく県産材利用促進への取り組み

持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての⼈々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

  • マネー・ローンダリング、テロ資金供与及び拡散金融の防止
  • サイバーセキュリティ管理の態勢強化

持続可能な開発のための実施⼿段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

  • 海外の提携機関とのパートナーシップによる取引先企業の持続的成⻑⽀援
  • 「パートナーシップ構築宣言」への賛同
  • ぎふSDGs推進パートナー登録制度に「ゴールドパートナー」として参加
OKB社会貢献クラブ

「地域に愛され、親しまれ、信頼される銀行」

この基本理念が示すとおり、地域に生まれた大垣共立銀行にとって、地域の発展に資することこそが私たちの社会的責任です。大垣共立銀行は、1996年にOKBグループ職員で構成する社会貢献推進委員会を発足し、発足後20年目となる2016年に「OKB社会貢献クラブ」と名称を変更し、当クラブを中心として地域に真に役立つ活動を自主的に行っています。

OKB社会貢献クラブ